カテゴリーアーカイブ: 案内
保護中: 第8回 貯金箱
保護中: 第6回 小型犬ロボット
ライントレースカー
保護中: 第2回 信号機
保護中: 体験
2019年度 無料体験生募集! ロボット プログラミング 講座【明石市/大久保】
あなたのお子さまは大変な状態です。
なぜなら、お子さまが就職活動をする頃には、
劇的な技術革新が起り、予測困難な時代の中で生きているからです。
文部科学省が、「産業競争力会議 雇用・人材・教育ワーキンググループ」に提出した資料の中には、このようなことが書かれています。
- 「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供の65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」(ニューヨーク市立大学キャシー・デビッドソン教授が予測)
- 「今後10~20年程度で、アメリカの総雇用者の約47%の仕事が自動化されるリスクが高い」(イギリスのオックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が予測)
これらは、あまり歓迎できる人生の状況ではないでしょう。
悲劇的な側面は、付加価値を高める努力が必要だ、という事実なのです。
お子さまがすでに勉強を諦めていない限り、次世代に必要な教育を受けて、やりたい仕事に就けるはずなのです。
たとえもし、学校の成績に問題を抱えていたとしても、この状況は、数カ月で、完全にチャンスに変えさせることができます。
しかし、まずはどこから始めたらいいのか、お教えしましょう。
将来に困らないために、あなたにできる1番の行動は、お子さまに考える力と伝える力を身に付けさせることです。
これは、わずか週1回の授業で可能なのです。
なぜ、週1回の授業だけで良いのか?
授業で扱うプログラム自体は、驚くほど簡単だからです。
英語が並んでいるようなプログラムではなく、小学生用に開発されたScratchを使っています。
これは、一つのブロックにプログラムが組み込まれていので、ブロックを並べていく作業になります。
「ワクワク学ぼう!ロボット・プログラミング講座」で、得られる力は、、、、、
- 目的を達成できるブロックを選び、それらの順序を最適化させるために考えるので、思考力UP!
- ロボットとプログラムを作る時に生じる見えない課題。これを乗り越えていくので、課題解決能力UP!
- 月に1回、学んだことについてレポートを書くので、作文力UP!
- 月に1回、学んだことについて発表するので、表現力UP!
このような体験は、他ではできません。
明石市にある「ワクワク学ぼう!ロボット・プログラミング講座」だけです。
自分の力で作ったロボットが思う通りに動いた時、お子さまはどのような表情しているか想像して下さい。
どれだけの感動を味わっていることでしょうか。
きっと、この体験が本当の自信へつながります。
次世代に対応できる小学生をどのように育てるのか。
あなたのような、時代の変化に敏感で、先見の目のある保護者様に、その方法について知ってほしいのです。
そのために、無料体験会をご用意しました。
- 2月 6日(水)17時00分~18時30分 定員2名
- 2月13日(水)17時00分~18時30分 定員2名
- 2月20日(水)17時00分~18時30分 定員2名
- 2月27日(水)17時00分~18時30分 定員2名
- 3月 6日(水)17時00分~18時30分 定員2名
- 3月13日(水)17時00分~18時30分 定員2名
- 3月20日(水)17時00分~18時30分 定員2名
急いで下さい。
この「ワクワク学ぼう!ロボット・プログラミング講座」に、お子さまの付加価値を高める手助けをさせて下さい。
今すぐに!
今、お子さまは、人生の岐路に立っています。
2つの選択肢があります。
そして、その僅か1つの選択があなたの選ぶべき道なのです。
お子さまには、人生を自分自身の力で思い通りにしてもらいたいのです。
お子さまには、考える力と伝える力を手に入れることで、応用問題や文章問題の正解率を高め、テストの成績を劇的に伸ばし、過去最高の通知表を手に入れるようになり 、、、、、、、結果として、「よくできました」の数を5つ増やしてほしいのです。
しかも、半年間で。
お願いです。お子さまのためです。
是非、今日、お電話で無料体験の申込みをして下さい!
私はお子さまが人生で成功するための、お子さま独自の人生プランを作る手助けをするのです。
「ワクワク学ぼう!ロボット・プログラミング講座」にしか提供できない自信や興奮を持てないまま、次の週末も過ごすのですか?
今こそ、リスクゼロで「無料体験授業」を申し込む招待状を受け入れる時です。
申込みするには、今日、お問合せフォームに入力するか、078-936-9640に電話して下さい。
お願いです。
あなたにとって、お子さまが重要ならば、すぐに連絡して下さい!
日本は惨めな国から脱出しなければ未来がない!
イギリスの大手人材コンサルティング会社「ヘイズ」が、
33の国と地域の政府統計などをもとに、
企業が求めているスキルと実際に仕事を求めている人のミスマッチの度合いを数値化した調査を行いました。
それによると、
スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国は、日本だという衝撃的な結果になったようです。
このままだと、技術国、日本は世界の競争に負けてしまうかもしれません。
日本の子どもたち!
ゲームやスマホで遊んでいる場合ではありません!
今、ロボットプログラミング講座で、ITの基礎を学ぶことで、あなたに大きなチャンスを手に入れることができるのです。
先見の目! 明石市に唯一のロボットプログラミング講座とは?
2017年、男子中学生が将来になりたい職業について、
ソニー生命保険が調査を行いました。
No.1は、何だと思いますか?
それは、「ITエンジニア・プログラマー」だそうです。
また、みなさんは、ご存知のことと思いますが、
2020年度に小学校でプログラミングが、必修化されます。
このような背景から、
明石市大久保町にも多くのロボットプログラミング講座を受講できる教室が増えました。
しかし、
私は、多くの教室で行われている講座内容に疑問を持っています。
それは、なぜか。
お子様が今のままの教育を受けて、一流大学に入学し、一流企業に就職した時を想像してください。
頭が良く、素晴らしい技術を持っています。
でも、それを相手に伝える力が低ければ、どうなるでしょうか?
宝の持ち腐れとなり、あまり技術を持っていない人と同じようになりませんか?
昔の日本の電化製品は、世界中で売れたのに、
今は、なぜ、ダメなのでしょうか?
メイド イン ジャパンの信頼が無くなったからですか?
そうではありませんよね。
なぜ、Apple の iPhone は、こんなに世界中で使われているのでしょうか?
数多くの理由があると思いますが、
私が最もこれだと思うのは、故スティーブ・ジョブスが考えたマーケティング、
つまり、分かりやすく、伝える技術がとてつもなく素晴らしかったからだと考えています。
では、
今の子どもたちが、未来でキラキラと輝くために、どんな教育が必要なのでしょうか?
私たちは、受け身でなく、自主性を持って勉学に励む心を育て、
そして、分かりやすく、相手に伝えることのできる教育が必要だと考えています。
そのため、キャリアのロボットプログラミング講座では、
P・D・C・Aだけでは時代に取り残されるので、
観察、考察、類推を加えた、ダブルループ学習法を取り入れています。
これは、アメリカの組織心理学者クリス・アージリスとドナルド・ショーンが
『組織学習』において提唱した概念です。
さらに、
ダブルループ学習を行った内容を文章で表現する力を育てるために、
週1回、作文指導を行います。
そして、身体を使って、分かりやすく、言葉で伝える力を指導するために、
みんの前で、研究発表会として、週1回プレゼンをします。
今回、小学3年生の生徒がプレゼンを行いました。
受講生は、このような編集した動画を無料でプレゼントしています。
ロボットプログラミング講座 2018年度 前期生 募集 【明石市/大久保】
当塾のロボットプログラム講座の入塾時期は、1年間で2回あります。
・前期(3月1日開始)
・後期(9月1日開始)
今回は、2018年度、前期生の募集を開始します。
思考力を鍛えるロボットプログラミング講座に加えて、
当塾だけ、学校では教えてもらえない授業があります。
それは、「文章力指導」と「プレゼンテーション力」の指導です。
ご興味のある方は、個別説明会を行いたいと思います。
締切日は、2月24日(土)です。