無料体験生 募集中! <2019年度生>
来年から、小学校で開始されるプログラミング授業を先取りしませんか?
無料体験生を募集しています。
生徒が熱中できる教材こそ、最もパワフルな学習教材です。

「わぁー」 「なんでー」 「じゃ、こうしてみよう!」
ロボットプログラミングの授業を受けると、見ることが気づくことに、好奇心が歓心に、受け身だった学習姿勢が積極的な学習態度に生まれ変わります。
見て、触って、仮説を立てて、試行錯誤してみる。これが、生徒を夢中にさせる魔法だから。
このような思考が自然にできるようになると、お家で勉強しているとき、一人で課題を解決できるようになるでしょう。
自立した勉強スタイルが確立すると、学校の成績が上がることに期待できます。
「なんで、算数、理科、国語を勉強するの?」
その答えがここにあります。
「お父さん、お母さん、なんで、勉強をせなあかんの?」
「それは、将来に役立つからやで。」
「う~ん?」
このような時は、この講座にお任せください!
学校で習う「算数」や「理科」もプログラミング体験を通じて、その必要性を感じることができるようになるでしょう。
家で勉強していないお子さんの姿を見て、「勉強しなさい!」と言う回数が少なくなるかもしれません。
なぜなら、講座を受講したお子さんは、次のように理解できるからです。
「今、勉強しているのは、将来、必要だから、せなあかんねん。だって、ロボットを動かすとき、算数や理科が必要やもん」
「自分が考えたことを友達に伝えるのは、本当に難しいわ。だから、国語を勉強せなあかんねん」と。
ロボットプログラミング講座で学べる、学校で習う単元は以下の通りです。
- 算数:「小数」「速さの問題」「比例」「反比例」「角度の計算」「座標」「空間把握」。
- 理科:「光源までの距離と明るさ」「モーメントとつり合い」「色と光の吸収」「重心の移動」。
- 国語:作文の書き方。
「将来の夢は?」
お子さんが、よく目にする「モノ」が生まれた理由や、その仕組みを知ると、どのような変化が起こるでしょうか。
おそらく、お子さんの視界は驚異的に広がると思われます。
その見識は、想像を超える好奇心へとつながり、毎日過ごしている、一瞬、一瞬に様々なをことを思い巡らせるようになるでしょう。
それが、お子さんの夢へとつながり、行動力するエネルギーに生まれ変わります。
保護者様が見えないお子さんの心の中で、ビッグバンが起こるのです。
それは、突然起こるかもしれません。
家族で夕食を食べているとき、
「将来、科学者になって、○○を作って、困っている人を救いたいねん」
「将来、ノーベル賞を取って、社会をもっと便利にしたいねん」と。
このような子どもを一人でも多く育てることが、日本の力を強くすると信じています。
一人の科学者の発明で、何万人という雇用を生み出すことができるのですから。
これが、「個別指導キャリア」のミッションです。